›› 知らずに焦ったネイティブの英語表現をtwitterで発信中

月収100万ってどんな仕事?月100万稼ぐ仕事5選【職業と職種も解説!】

月収100万ってどんな仕事?【めちゃくちゃ稼げる仕事5選】

 

悩める子羊
月100万稼ぐ仕事ってどんな仕事なんだろう...
月収100万稼ぐにはどうすればいいのかなぁ...
めちゃくちゃ稼げるようになりたい...

本記事ではそんな悩みを解決します。

 

記事の内容
・月収100万ってどんな仕事?
・月収100万稼ぐ方法
・月収100万以上を稼ぐコツ

 

月収100万に憧れる人は多いのではないでしょうか。

とはいえ、月収100万ってどんな仕事なのか、どうすれば実際稼げるようになるのか、わからないですよね。

私も以前はそうでした。

月収100万に憧れつつも、50代や60代にならない限り、無理なんだろうなぁ...と思う日々。

 

しかし、入社1年で退職し、海外に渡航し、さまざまな人と出会うことで月収100万への道がたくさん見えてきました。

本記事ではそんな自身の経験や調査会社のデータなどをもとに、月収100万の仕事や稼ぐ方法について解説します。

あわせて、月収100万以上稼ぐコツも解説。

この記事を読み終えれば、稼げる仕事や方法がわかり、経済的にも時間的にも自由になれる可能性がグンっと上がりますよ。

 

それでは始めていきましょう。

 

月収100万ってどんな仕事?

月収100万ってどんな仕事?

さっそく、月収100万の仕事を解説していきます。

下記の5つのカテゴリーに分けました↓

・大企業
・外資系企業
・医師やパイロット
・経営者や投資家
・フリーランス

 

カテゴリー別に詳しく解説します。

 

①:大企業

月収100万を稼ぐ仕事、ひとつめは大企業での仕事です。

「大企業=高給」のイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。

実際、大企業に勤め、月100万の給料をもらっている人はいます。

 

平均月収が月100万の大企業

では、具体的にどの企業で月100万もらえるかというと、下記の企業です↓

※計算をシンプルにするため、平均年収を12で割ったものを平均月収として算出

 

月収100万の大企業

出典:平均年収「全国トップ500社」最新ランキング|東洋経済オンライン

 

実際、私の友人はキーエンスに勤めていて、20代から月100万以上もらっていました...

毎日12時間ぐらい働いていたので、かなりきつそうでしたが。

とはいえ、月100万もらえるなら、頑張れる人も多いのでは。

 

②:外資系企業

月収100万の仕事、ふたつめは外資系企業の仕事です。

日系の大企業同様、外資系企業に高給のイメージを持っている人も多いのでは。

事実「日系企業の平均年収は400万、外資系企業は800万」と言われ、月収100万の外資系企業は少なくありません。

 

平均月収が100万の外資系企業

具体的には、下記の外資系企業が月収100万以上の企業です↓

月収100万以上の外資系企業

出典:These are the median tech salaries at Facebook, Google and Netflix | Vox

 

FacebookやAlphabet(Googleの親会社)、Netflix、Twitterなど、誰もが名前を聞いたことがある企業は、やはり給料が高い。

特にFacebookは、日本円で年収約3000万。月収にすると約250万。

驚くべき月収ですよね。

 

注意点として、上記のリストはアメリカ法人の年収です。

一般的に、日本法人の場合は年収が低くなる場合がほとんど。

例えば、フェイスブックジャパンの平均年収は約1200万と言われています。

それでも、月収100万は超えていますね。

 

リスト以外の外資系企業でも、月収100万の企業は結構あります。

実際、私に届く月収100万の仕事のお話のほとんどが外資系です。

 

③:医師やパイロット

月収100万の仕事、3つめは医師やパイロットなどの職業です。

大企業や外資系企業だけでなく、専門的な学位や資格を取得することでも月収100万を稼ぐことができます。

 

月収100万の職業

月収100万の職業とはいったいなんなのか?

その職業のリストです↓

月収100万の職業

出典:最新版!129の「職業別年収ランキング」|東洋経済オンライン

 

上記のように、医師、パイロット、大学教授、公認会計士や税理士、弁護士あたりが月収100万を稼げる可能性が高いと言えます。

しかし、これらの職業につくには、博士号の学位を取得したり、難易度の高い試験に合格する必要があるので、ハードルがとても高いです。

 

④:経営者や投資家

経営者や投資家も月収100万稼げる仕事のひとつです。

具体的には、こんな感じ↓

 

・経営者として、自社物件で飲食店を経営。月の売上が500万、利益率が25%の場合(材料費や人件費などを引いて)、月収125万。

・投資家として、資産3億を運用。株の年利が5%の場合、年間1500万の利益、月収約125万。

 

上記のように、利益率の高いお店や億単位の資産があれば、月収約100万以上稼ぐことは現実的です。

しかも、資産やお店が自分の代わりに働いてくれるので、時間的にも余裕ができます。

だけども、億単位の資産や利益率の高いお店を作るのは、かなりのハードモードですよね。

 

⑤:フリーランス

月収100万の仕事、最後のカテゴリーはフリーランスです。

フリーランスとは会社に属さず、仕事に応じてクライアント(依頼主)と契約するような働き方や働いている人のことです。

日本では、会社勤めがメジャーなので、フリーランスをイメージしづらいと言った人も多いのではないでしょうか。

少し深堀っていきます。

 

フリーランスの職種

フリーランスの職種はいろいろあります↓

・エンジニア
・マーケター
・ライター
・ブロガー
・デザイナー
・カメラマン
・インストラクター
・コンサルタント
・ユーチューバー
・インスタグラマー
・ネットショップ運営

 

などなど、フリーランスの職種はたくさんあります。

なぜか横文字ばかりになりましたがw

上記以外にも、フリーランスの職種はあり、オンライン秘書やアシスタントなどの職種もあります。

 

本業フリーランスと副業フリーランス

フリーランスは本業としてもできますし、副業としてもできます。

例えば、英語の先生の仕事を本業とし、ライターの仕事をフリーランスとして副業したり。

しかし、副業の場合、限られた時間でしか仕事ができないので、月収100万のフリーランスのほとんどが本業フリーランスです。

 

月収100万のフリーランスの割合

月収100万のフリーランスはどれくらいいるのでしょうか。

データで確認してみましょう↓

フリーランスの年収

出典:フリーランス白書2022|フリーランス協会

 

上記のように、年収1000万以上は全体の8.8%。

つまり、10人に1人ぐらいが月収約100万円。

けっこういますよね。

 

月収100万の会社員

逆に、会社勤めの場合だと、どのような割合になるか。

こちらもデータを見てみましょう↓

年収割合(%)
1,000万円超 1,500万円以下3.4
1,500万円超 2,000万円以下0.7
2,000万円超 2,500万円以下0.2
2,500万円超 0.3

参照:令和2年分民間給与実態統計調査|国税庁 

 

合計すると、年収1000万越えは全体の4.5%。

結果、フリーランスの約半分です。

つまり、フリーランスのほうが月収100万を超える可能性が高い。

また、個人的にも、月収100万を超えている人は会社員よりもフリーランスのほうが多い印象です。

 

月収100万の仕事まとめ

少し長くなったので、まとめます。

月収100万の仕事、5つのカテゴリーは下記です↓

・大企業
・外資系企業
・医師やパイロット
・経営者や投資家
・フリーランス

 

上記のように、月収100万の仕事は大企業や外資系企業だけではありません。

医師やパイロット、経営者や投資家、そしてフリーランスも月収100万の選択肢のひとつです。

月収100万の仕事は思ったよりも多かったのではないでしょうか。

 

悩める子羊
具体的には、どうすれば月収100万稼げるようになるんだろう...
オインゴ
その方法も気になるよね。ご安心を。下記で解説するよ。

 

月収100万を稼ぐ方法

月収100万を稼ぐ方法

月収100万を稼ぐ方法です↓

・月収100万の求人を探す
・月収100万の職業につく
・経営者や投資家になる
・フリーランスになる

 

それぞれの方法を詳しく解説します。

 

1.月収100万の求人を探す

まずは、月収100万の求人を探す。

求人サイトなどで月収100万円の求人を探す、とてもシンプルな方法です。

とはいえ、データとともにお伝えしたように、月収100万の日系企業は限られているので、外資系企業にもチャレンジできるかどうかがポイント。

外資系も選択肢に入れることができれば、月収100万越えの可能性はグンっと上がります。

 

外資系で働くには?

外資系で働くには「英語」が必要になります。

外国人スタッフやクライアントとのコミュニケーションが必要になるからです。

具体的には下記が求められます↓

・TOEIC
・英会話

 

TOEICを英語の指標として求めている外資系は多いです。

また、実践的な英語力(英会話)がないと、実務で苦労するケースが多いので、英会話も必要。

会社員として月収100万を目指すなら、今から英語を鍛えましょう。

英語話せない人におすすめのワーホリ前の勉強法
ギリホリで後悔しないためにすべきこと
まとめ|30歳ワーホリ帰国後のキャリア構築はスキルがあれば問題なし

 

2.月収100万の職業につく

ふたつ目の方法は「月収100万の職業につく」です。

こちらも響きはシンプルですが、難易度の高い方法。

お伝えしたように、博士号を取得したり、難易度の高い試験をパスする必要があるからです。

 

難易度の低い職業はどれ?

月収100万の職業の中で、比較的なりやすい職業はどれなのか?と気になる人も多いのではないでしょうか。

・医師
・パイロット
・大学教授
・公認会計士や税理士
・弁護士

 

大前提として、いずれも難易度の高い職業ですが、比較的なりやすいのは「税理士」です。

その理由は、必要な学歴やパスしなければ試験の難易度が比較的低いからです。

そのため、よりなれる可能性の高い月収100万の職業を目指すのであれば、税理士がおすすめ。

 

スマホで税理士の資格講座が学べます↓

スタディング

スマホで学べる人気のオンライン資格講座。講座受講者数は14万人を突破。最短時間で取得できるコンテンツを提供、隙間時間でも効率よく学べます!

›› スタディングの無料講座を試す

 

3.経営者や投資家になる

3つ目の方法は「経営者や投資家になる」です。

経営者や投資家になる...と言われても、なかなか行動には移せないですよね。

また、資金がなければ、なったとしても、できることが限られてしまう。

なので、資金や知識がある人の選択肢と言えます。

 

投資家を目指すのであれば、今から少しづつ経験を積んでおきましょう。

今から経験を積んでおけば、将来資金がたまった時に、すぐに行動できるので、稼げる可能性がグンっと上がります。

例えば、仮想通貨投資で年利20%の資産運用ができれば、100万の資金があれば、何もしなくても1年で20万円稼げます。

実際、私は投資1年で合計100万円以上稼ぐことができました。

›› 【株と仮想通貨どっちが儲かる?】3つの注意点【私は合計100万の利益!】

 

日本円を銀行に預けていても、増える可能性はゼロに等しいので(日本円の価値は下がっているので資産が減っていく可能性大)、今から資金運用を学んでおきましょう。

利用者が多い人気の仮想通貨取引所コインチェックでは、1500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

リスクゼロで仮想通貨投資を始められるので、このチャンスを逃さないようしましょう。

›› 【完全無料】コインチェックで口座開設する方法【初心者向け】

 

4.フリーランスになる

最後の方法は「フリーランスになる」です。

個人的には、この選択肢が月収100万を達成する一番の近道かなと思います。

理由としてはふたつあります↓

・会社員よりも月収100万達成できる可能性が高い
・自分で単価や時給を上げることができる

 

ひとつ目の理由は、データでもお伝えしたように、会社員よりもフリーランスのほうが月収100万の人の割合が多いからです。約2倍です。

つまり、フリーランスのほうが稼げる可能性が高い。

ふたつ目の理由は、フリーランスであれば、自分で単価や時給を設定することができるからです。

自分自身で徐々に単価や時給を上げていけば、最終的には月収100万に到達できます。

 

フリーランスになるには?

フリーランスになるには、何かしらのスキルが必要になります。

例えば、下記↓

・プログラミング
・マーケティング
・ライティング
・デザイン

・英語

 

逆に、上記のようなスキルを身につければ、フリーランスになれる。

現に、私は英語やマーケティングのスキルを身につけ、フリーランスになれました。

もともとは理系で英語力ゼロ・特別なスキルなし、そんな私でもフリーランスになれたので、フリーランスは誰でもなれます。やることはスキルを身につけるだけ。

月収100万稼ぎたいなら、今からスキルを身につけましょう。

 

下記のオンラインスクールであれば、未経験からでも短期間(1~4ヶ月)でフリーランスになるためのスキルを身につけることができます↓

Webサイト制作(Webプログラマー)

TechAcademy:プログラミングスクール受講者数No.1。経験豊富な現役エンジニアがマンツーマンでサポート。Webデザインコースもあります。1週間の無料体験が受講可能。

›› TechAcademyの無料体験を受講する

 

Webマーケター

マケキャン by DMM.com:Webマーケター養成スクール2年連続No.1。3ヶ月で未経験からWebマーケター。無料カウンセリングと転職サポートあり。

›› マケキャン by DMM.com の無料カウンセリングを受ける

 

Webライター

ライティングハックス :月収100万以上のプロライターからライティングが学べます。料金はプログラミングやマーケティングスクールよりもかなり安価で10万以下。無料で一部の講義内容がみれます

›› ライティングハックスの無料講義を見る

 

自分に合うかどうかは試してみないとわからないので、さっそく無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。

 

月収100万稼ぐ方法まとめ

おさらいです。

月収100万稼ぐ方法は下記です↓

・月収100万の求人を探す
・月収100万の職業につく
・経営者や投資家になる
・フリーランスになる

 

いずれも、簡単な道ではありませんが、月収100万は達成可能です。

もしあなたに資金やスキル、知識や経験がないのであれば、なんらかのスキルを身につけフリーランスになりましょう。

他の選択肢と比較すると、一番現実的な選択肢かつ達成までの時間も最短かと。

 

悩める子羊
月収100万稼ぐ方法はなんとなくわかったけど、より効率よく稼ぐ方法はないのかな...
オインゴ
あるよ。下記で月収100万以上稼ぐコツを解説するね。

 

月収100万以上稼ぐコツ

月収100万以上稼ぐコツ

月収100万以上稼ぐコツは下記の3つです↓

・時給アップを意識する
・自分以外に働いてもらう
・収入の柱を複数もつ

 

時給アップを意識する

月収100万、もしくはそれ以上を目指すのであれば、時給アップを常に意識しましょう。

なぜなら、時給があがれば、月収はおのずと上がるからです。

例えば、下記のような感じ↓

・時給2500円だと月400時間で月収100万(物理的に不可能に近いレベル)
・時給5000円だと月200時間で月収100万(不可能じゃないけど、結構きつい)
・時給10000円だと月100時間で月収100万(物理的に全然可能、キーエンスは時給10000円以上とも言われている)

 

上記のように、時給を上げることを意識し続ければ、月収はどんどん上がっていきます。

逆に意識しなければ、月収100万を達成したとしても、馬車馬のごとく働かないといけなくなります。

月収100万以上稼いでいるものの、そのお金を使う時間がない人生を歩みたいですか?

答えがNoであれば、時給アップを常に意識しましょう。

 

自分以外に働いてもらう

月収100万以上を目指すのであれば、自分以外に働いてもらいましょう。

自分の時間には限りがあるからです。

 

自分以外とは?

自分以外の働いてくれるものとして、下記のようなものがあります↓

・株や仮想通貨
・不動産
・従業員
・メディア
・デジタルコンテンツ

 

投資家となり、株や仮想通貨、不動産などに投資をしたり。

経営者となり、従業員を雇ったり。

フリーランスとして、メディア(ブログ、Youtube、SNSなど)を運営し、広告収入を得たり、デジタルコンテンツ(オンラインコースなど)を作成し、自動販売することもできます。

 

上記のように自分以外のものに稼いでもらえれば、使える時間がどんどん増えていきます。

そして、その使える時間を利用し、新たなメディアを立ち上げたり。結果、さらに収入が増加。

馬車馬のごとく働きたくない人にとっては、理想的な働き方ではないでしょうか。

 

日本円を銀行に預けていても増える可能性はゼロに等しいので、今から資金運用を学んでおきましょう。

日本円の価値は下がり続けているので(2022年の半年だけで米ドル比較約20%ダウン)、そのまま保持していると資産が減っていく可能性大。

逆に、成長産業である仮想通貨であれば、資産は増えていく可能性大。

›› 【仮想通貨やめとけ】危険すぎる理由5選【後悔しないために今すべきこと】

 

収入の柱を複数もつ

月収100万以上稼ぎたいなら、収入の柱を複数もちましょう。

収入の柱を複数もつことで、収入アップにつながるのはもちろん、リスク回避にもつながるからです。

たとえば、下記↓

・フリーランスマーケターとして月80万、ブログ運営で月20万、デジタルコンテンツ販売で月10万、FXで月5万、合計月収115万

 

上記のように収入の柱を複数もてば、月収100万以上を稼ぐことが現実的になってきます。

万が一、ブログ運営やコンテンツ販売がうまくいかなくなっても、ライターやFXなどの収入の柱があれば、生活には困りません。

そのため、効率よく稼ぐためにも、リスク回避のためにも、収入の柱をもつことはとても大切な考え方です。

今から収入の柱を増やしていきましょう。

 

下記のオンラインスクールであれば、未経験からでも短期間(1~4ヶ月)でフリーランスになるためのスキルを身につけることができます↓

Webサイト制作(Webプログラマー)

TechAcademy:プログラミングスクール受講者数No.1。経験豊富な現役エンジニアがマンツーマンでサポート。Webデザインコースもあります。1週間の無料体験が受講可能。

›› TechAcademyの無料体験を受講する

 

Webマーケター

マケキャン by DMM.com:Webマーケター養成スクール2年連続No.1。3ヶ月で未経験からWebマーケター。無料カウンセリングと転職サポートあり。

›› マケキャン by DMM.com の無料カウンセリングを受ける

 

Webライター

ライティングハックス :月収100万以上のプロライターからライティングが学べます。料金はプログラミングやマーケティングスクールよりもかなり安価で10万以下。無料で一部の講義内容がみれます

›› ライティングハックスの無料講義を見る

 

自分に合うかどうかは試してみないとわからないので、さっそく無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。

 

まとめ|月収100万の仕事はたくさんあるし、達成可能

まとめ|月収100万の仕事はたくさんあるし、達成可能

おさらいです。

月収100万の仕事のカテゴリーです↓

・大企業
・外資系企業
・医師やパイロット
・経営者や投資家
・フリーランス

 

月収100万稼ぐ方法です↓

・月収100万の求人を探す
・月収100万の職業につく
・経営者や投資家になる
・フリーランスになる

 

月収100万以上稼ぐコツです↓

・時給アップを意識する
・自分以外に働いてもらう
・収入の柱を複数もつ

 

月収100万以上稼ぐ方法はたくさんあります。

しかし、いずれの方法も初めから楽して稼げるというものではありません。

スキルや経験、知識や資産などが必要になります。

 

とはいえ、スキルだけでも身につければ、月収100万稼ぐことは可能。

もし、経験や知識、資産がないのであれば、今からスキルを身につけ、フリーランスで月収100万を目指しましょう。

それが最短かつ現実的な選択肢かと。

 

下記のオンラインスクールであれば、未経験からでも短期間(1~4ヶ月)でフリーランスになるためのスキルを身につけることができます↓

Webサイト制作(Webプログラマー)

TechAcademy:プログラミングスクール受講者数No.1。経験豊富な現役エンジニアがマンツーマンでサポート。Webデザインコースもあります。1週間の無料体験が受講可能。

›› TechAcademyの無料体験を受講する

 

Webマーケター

マケキャン by DMM.com:Webマーケター養成スクール2年連続No.1。3ヶ月で未経験からWebマーケター。無料カウンセリングと転職サポートあり。

›› マケキャン by DMM.com の無料カウンセリングを受ける

 

Webライター

ライティングハックス :月収100万以上のプロライターからライティングが学べます。料金はプログラミングやマーケティングスクールよりもかなり安価で10万以下。無料で一部の講義内容がみれます

›› ライティングハックスの無料講義を見る

 

自分に合うかどうかは試してみないとわからないので、さっそく無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。