›› 知らずに焦ったネイティブの英語表現をtwitterで発信中

【ワーキングホリデーの口コミ】評判が悪い理由3つ【私は人生が変わりました!】

ワーホリでできる仕事

※当サイトはプロモーションが含まれています

 

悩める子羊
ワーキングホリデーの口コミって良いのかな...
ワーホリの評判が悪いのはなんでなんだろう...
ワーキングホリデーのリアルな体験談が聞きたい...

本記事ではそんな悩みを解決します。

 

記事の内容
・ワーキングホリデーの口コミ
・ワーキングホリデーの評判が悪い理由
・ワーキングホリデーで人生が変わった話

 

ワーキングホリデーをしようか迷っている人は多いのではないでしょうか。

そこで気になるのが、口コミや評判ですよね。

私もワーキングホリデーする前は、行こうかどうか迷っていました。

海外で長期間住むことがとても不安だったので。そして口コミや評判を検索。

 

しかし最終的には、ワーホリを決意し渡航。

結果、人生180度変わりました。いい方向に。

そして気づけば、ワーキングホリデーで3ヵ国を経験していましたw

 

とはいえ、私のようにワーホリに対してポジティブな印象を持っている人ばかりではありません。

少なからず、ネガティブな印象を持っている人もいます。

また、ワーホリの評判が悪い現状もあります。

その理由はなぜでしょうか?

 

本記事では、自身の経験やリアルな口コミをもとに、ワーホリの評判が悪い理由を解説します。

あわせて、ワーホリで人生が変わった私の体験談も共有します。

この記事を読み終えれば、ワーホリの評判が悪い理由や対処法がわかり、人生を変えるようなワーホリができるようになりますよ。

それでは始めていきましょう。

 

ワーキングホリデーの口コミ

ワーキングホリデーの口コミ

ワーキングホリデーの口コミはどうなんでしょうか?

百聞は一見に如かず、実際の口コミを見ていきましょう。

 

ワーキングホリデーのリアルな口コミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論|ワーホリは賛否あるけども、良い口コミのほうが多い

ワーホリ経験者の口コミ直近1000件以上を確認しましたが、ポジティブな意見が圧倒的に多かったです。

また、私の経験上でも、ワーホリしてよかったと言っている人のほうが多い。

なのでまとめると、ワーホリは賛否あるけども、良い口コミのほうが多いと言えます。

 

悩める子羊
良い口コミのほうが多いなら、なんでワーホリは評判が悪いんだろう...
オインゴ
気になるよね。下記でその理由を解説するよ。

 

ワーキングホリデーの評判が悪い理由

ワーキングホリデーの評判が悪い理由

ワーキングホリデーの評判が悪い理由は下記の3つです↓

・ワーホリで英語が上達しなかった人もいる
・ワーホリ後の就職や転職がうまくいかなかった人もいる
・ワーホリしたことない人が悪い印象を持っている

 

ひとつずつ詳しく解説します。

 

1.ワーホリで英語が上達しなかった人もいる

ワーホリの評判が悪い理由のひとつ目は、ワーホリで英語が上達しなかった人もいるからです。

想像してみてください↓

・英語が上達すると思いワーホリを経験。しかし、全く英語が上達せず帰国。

 

上記のような状況だと、ワーホリにネガティブな印象を持ちませんか?

そして、そんな経験を周りに伝え、ワーホリの評判が悪くなる。

 

ワーホリで英語は上達しない?

ワーホリで英語が上達しないかというと、そんなことはありません。

私のように上達する人もたくさんいます。

ではなぜ、英語が上達しない人がいるのかというと、その理由はワーホリ中のその人の行動。

具体的に言うと、ワーホリ中、日本語ばかり話していたから。英語を勉強していないということ。

 

つまり、英語が話せないのは、ワーホリが原因ではなく、その人の行動自体が原因。

しかし、自分ではなく誰かの責任にしたくなり、その原因をワーホリに。

結果、ワーホリの評判が悪くなる。

【ワーホリやめとけ...】ワーキングホリデーの闇とやめた方がいい理由【結論:行かなかったら後悔】

 

2.ワーホリ後の就職や転職がうまくいかなかった人もいる

ふたつ目の理由は、ワーホリ後の就職や転職がうまくいかなかった人もいるからです。

例えば、こんな感じ↓

・ワーホリ後、英語を使った仕事ができると思っていたけどできなかった
・ワーホリ後、異業種に転職できると思っていたけどできなかった
・ワーホリ後、海外就職できると思っていたけどできなかった

 

上記のように、期待していたものが達成できないとどう感じますか?

ワーホリに悪い印象をもってしまいますよね。そして、ワーホリの悪い評判につながる。

 

ワーホリ後の就職や転職は上手くいかない?

これも、そんなことはありません。

ワーホリ後に、フライトアテンダントや留学カウンセラーなど、憧れていた職に就いた人もたくさんいます。

中には、私のようにワーホリ後に海外就職や外資系転職した人も。

 

では上手くいかない原因はというと、これもその人の行動自体が原因です。

ワーホリ中に、自信をもって言えるような経験をしていないから。

逆にさまざまなことにチャレンジし、自信をもって言えるような経験をしていれば、帰国後の転職も上手くいきます。

ワーホリ帰国後は無職?就職できない理由3つ【不利を有利にする方法】

 

3.ワーホリしたことない人が悪い印象をもっている

3つ目の理由です。

ワーホリの評判が悪いのは、ワーホリしたことない人がワーホリに悪い印象をもっているから。

例えば、下記をどう思いますか?

・仮想通貨
・NFTやメタバース
・オンラインサロン

 

なんか怪しいと感じた人も多いのでは。

人は知らないものに対してネガティブな印象をもちがちです。

ワーホリも同様で、ワーホリを経験したことない人・知らない人はワーホリに対してネガティブな印象をもちがち。

そのため、その印象がワーホリの評判を悪くする。

 

ワーホリ未経験者はワーホリした人の外側だけをみてワーホリを判断する

また、ワーホリしたことない人はワーホリした人の外側だけをみてワーホリを判断しがちです。

例えば、周りに下記のような人がいた場合、どう感じますか?

・ワーホリで1年間海外いたのに英語が上達しなかった
・ワーホリで1年間海外いたのに前職にもどった
・ワーホリで何年間も海外を転々としている

 

自分がワーホリ未経験で上記のような人をみた場合、ワーホリに対してあまりいい印象を受けないですよね。

しかし、本人にとってはワーホリがとてもいい経験だったかも。

他国の文化にふれ日本の良さや悪さに気づいたかもしれませんし、海外生活でさまざまなことを経験したことによって精神的にタフになったかもしれません。

だけども、ワーホリ未経験者にはその内側が見えにくい。自分が経験していないからです。

結果、ワーホリ未経験者は外側だけでワーホリを悪いものとして判断しがち。

 

実際、私はワーホリ3ヵ国を経験している時に、友人や知人から海外をただフラフラしている人として判断されていました。家族でさえも同じ判断w

自分にとっては人生を変えるような最高の経験でしたが...

 

他人を変えることはできないので、自分に集中しましょう。

自分が行動すれば、自分が変わり、のちに周りの評価が変わることは多々あります。

事実、今では私の友人や知人はワーホリに良い印象を持っています。

 

結論|ワーホリの評判が悪いのには理由があるし、対処できる

まとめます。

ワーホリの評判が悪い理由です↓

・ワーホリで英語が上達しなかった人もいる
・ワーホリ後の就職や転職がうまくいかなかった人もいる
・ワーホリしたことない人が悪い印象を持っている

 

いずれもワーホリ中の自分の行動次第で、周りの評判を良いものに変えることはできます。

なので、大切なのは評判ではなく、自分の行動。

 

悩める子羊
ワーホリで行動すれば、具体的にはどんな風に変われるんだろう...
オインゴ
気になるよね。私の体験談を下記で共有するね。

 

ワーキングホリデーで人生が変わった話

ワーキングホリデーで人生が変わった話

私はワーキングホリデーで人生変わりました。

具体的には、下記のように↓

・英語ができるようになった
・海外就職や外資系転職ができた
・価値観が変わりストレスフリーになった

 

英語ができるようになった

私はワーキングホリデーで英語ができるようになりました。

具体的にはTOEIC300→850に。

 

ワーホリ中意識したことは、英語環境に染まるということ。

日本人ではなく、外国人と過ごし、外国人と暮らす。

1年間英語環境に染まれば、英語はある程度できるようになります。

 

TOEICのスコアをもっと上げたいのであれば、アプリを使うのもおすすめです。

私はアプリを使用し、1ヵ月で100点アップさせました↓

まとめ|月収100万の仕事はたくさんあるし、達成可能

 

海外就職や外資系転職ができた

ワーキングホリデーで得た経験やスキルを活かし、海外就職や外資系転職ができました。

もともとは、英語力ゼロの工場勤務。

しかし、ワーキングホリデーで英語を上達させ、英語環境で働き、実践的な英語力を身につけることで、ワーホリ前には想像もできなかった職に就くことができました。

 

ワーホリで英語環境で働くことにより、日本と海外の働き方の違いも知ることができます。

海外では残業なしが当たり前だったり、上司とハイタッチするような環境が当たり前だったり。

日本とは違う当たり前を知ることで、働き方に対する考え方も変わります。

そして、行動も変わり、ワーホリ前には想像できなかった仕事に就くことも可能に。

 

価値観が変わりストレスフリーになった

ワーキングホリデーで180度価値観が変わりストレスフリーになりました。

ワーホリ前はレールに沿った人生が当たり前。

しかし、ワーホリでさまざまな国の文化や価値観に触れることで、自分らしく生きるのが当たり前の考え方に変わりました。

そのため、人の目が気にならなくなり、ストレスがガクンと減り、ストレスフリーに。

 

上記のように、私はワーホリで人生が変わりました。

大切なのは、ワーホリではなく、ワーホリ中の自分の行動が人生を変えるということ。

成長したい、自分を変えたい、人生を変えたいのであれば、自分の行動を意識して、ワーホリしましょう。

 

「ワーキングホリデーで人生を変えた方法」をまとめた note を作成しました!

ワーホリ未経験者が今すぐ行動に移せるよう具体的な方法を記載しています↓

・ワーホリだけでなく、人生に役立つマインド
・ワーホリ前にやっておけばよかったと思うこと
・後悔しない国選び、学校選びや留学エージェント選び
・英語ができるようになった方法
・ローカルの仕事をゲットするコツ
・ネイティブの友達を作る近道
・外国人との恋愛について
・帰国後の就職や転職にワーホリを活かす方法
・留学費用を10万以上節約する裏技

 

などなど、3年以上の時間・300万以上の費用を払って培った経験や知識を共有。

この記事の内容を実践すれば、英語力ゼロからペラペラになることも、現地のカフェで働くことも、帰国後に平均年収800万の外資系に転職することも可能。

ワーホリが不安、ワーホリで後悔したくない、ワーホリで人生を変えたいのであれば、ぜひこちらのnoteもご覧ください↓

›› 【先着5名限定】半額!! 9800円→4900円

ワーホリで人生を変えた方法

 

まとめ|ワーホリの口コミや評判よりも自分の行動に集中

まとめ|ワーホリの口コミや評判よりも自分の行動に集中

おさらいです。

ワーホリには良い口コミが多いですが、悪い評判があるのも事実です。

その理由は下記↓

・ワーホリで英語が上達しなかった人もいる
・ワーホリ後の就職や転職がうまくいかなかった人もいる
・ワーホリしたことない人が悪い印象を持っている

 

とはいえ、いずれもワーホリ中の自分の行動次第で、周りの評判を良いものに変えることはできます。

つまり、大切なのは評判よりも、自分の行動。

ワーホリ中の自分の行動次第で、私のように人生を変えることもできます。

ワーホリで自分を成長させたいですか?

であれば、今から行動しましょう。

ワーホリ前におすすめのオンライン英会話【3ヵ国経験者の私が解説】

 

「ワーキングホリデーで人生を変えた方法」をまとめた note を作成しました!

ワーホリ未経験者が今すぐ行動に移せるよう具体的な方法を記載しています↓

・ワーホリだけでなく、人生に役立つマインド
・ワーホリ前にやっておけばよかったと思うこと
・後悔しない国選び、学校選びや留学エージェント選び
・英語ができるようになった方法
・ローカルの仕事をゲットするコツ
・ネイティブの友達を作る近道
・外国人との恋愛について
・帰国後の就職や転職にワーホリを活かす方法
・留学費用を10万以上節約する裏技

 

などなど、3年以上の時間・300万以上の費用を払って培った経験や知識を共有。

この記事の内容を実践すれば、英語力ゼロからペラペラになることも、現地のカフェで働くことも、帰国後に平均年収800万の外資系に転職することも可能。

ワーホリが不安、ワーホリで後悔したくない、ワーホリで人生を変えたいのであれば、ぜひこちらのnoteもご覧ください↓

›› 【先着5名限定】半額!! 9800円→4900円

ワーホリで人生を変えた方法