
本記事ではそんな疑問を解消します。
・マルタで働く方法
・マルタでできる仕事
・マルタの留学費用を格安にする方法
留学先として人気急上昇中のマルタ、気になる人は多いのではないでしょうか。
しかし、ワーキングホリデーができるのかどうか、具体的に働くにはどうすればいいのか、不安や疑問がたくさんあったりしますよね。
実際、私もワーホリする前は、いろいろ不安でした。
そこで本記事では、マルタにも住んだことのあるワーホリ3ヶ国経験者の筆者が、マルタのワーホリや働く方法について解説します。
あわせて、留学費用を格安にする方法も解説。
マルタでワーホリしたい人、働いてみたい人、必見です。
■目次
マルタでワーホリできる?

さっそく結論から。
現状、マルタでワーホリはできません。
なぜなら、日本とマルタの間で、ワーキングホリデー協定がまだ結ばれていないからです。
事実、2018年の日本とマルタの首脳会談でマルタのワーキングホリデーの話が上がりました。
ワーホリできる国
現在、ワーホリできる国は下記の26ヵ国です↓
・ニュージーランド
・カナダ
・韓国
・フランス
・ドイツ
・イギリス
・アイルランド
・デンマーク
・台湾
・香港
・ノルウェー
・ポルトガル
・ポーランド
・スロバキア
・オーストリア
・ハンガリー
・スペイン
・アルゼンチン
・チリ
・アイスランド
・チェコ
・リトアニア
・スウェーデン
・エストニア
・オランダ
残念ながら、まだマルタの名前はありません。
そのため、どうしてもワーホリがしたいのであれば、他国を検討しましょう。
マルタのワーホリはいつからできる?
マルタのワーホリがいつからできるかはまだ明確になっていません。
しかし、ワーホリの協定国は年々増えているので、近々できるようになる可能性は大いにあります。


マルタで働く方法

マルタで働く方法です↓
学生ビザ
マルタでは学生ビザで働くことが可能です。
2018年4月から就労可能となりました。
しかし、就労条件はあります。
就労条件
主な就労条件です↓
・13週間目から就労が可能
・就労許可(Employment licence、€230)の申請が必要
・週20時間の就労制限
就労許可(Employment license)の申請
申請のステップです↓
2.現地で学生ビザに変更
3.雇用先を探す
4.就労許可を申請
ポイントは3の雇用先を探すところ。就労許可の申請は、雇用主が必要になります。
雇用主がサインする書類もあるからです。
なので、就労許可を取得してから、仕事を探すのではなく、許可がない状態で雇用主を探す必要があります。
不安な場合は、前もって確認しておきましょう。
その他のビザ
学生ビザ以外にも働くビザはあります。
例えば下記↓
・投資家ビザ
・永住ビザ
しかし、いずれのビザも学生ビザと比較すると取得するのが難しいです。
就労ビザはビザをサポートくれる雇用主が必要で、雇用主は簡単には見つかりません。
また投資家ビザや永住権取得には数千万円の資金が必要なので、現実的ではありません。
結論、学生ビザで働くのが現実的です。
その理由は、リモートワークできる職種だからです。
例えば、Web制作できるスキルがあれば、フリーランスとしてマルタで暮らしながら、日本のクライアントから仕事をもらうことも可能。
また、Web系の仕事はコロナの影響もあり、需要が増えています。
需要がある分、仕事が見つけやすかったり、給料が高かったりと、メリットが多いのも特徴。
月に100万以上稼いでいる人も少なくありません。
海外を転々としながら働きたいなら、今からWeb系のスキルを身につけましょう。
下記のオンラインスクールであれば、未経験からでも短期間(1~4ヶ月)でスキルを身につけることができます↓
Webサイト制作(Webプログラマー)
・TechAcademy:プログラミングスクール受講者数No.1。経験豊富な現役エンジニアがマンツーマンでサポート。Webデザインコースもあります。1週間の無料体験が受講可能。
Webマーケター
・マケキャン by DMM.com:Webマーケター養成スクール2年連続No.1。3ヶ月で未経験からWebマーケター。無料カウンセリングと転職サポートあり。
›› マケキャン by DMM.com の無料カウンセリングを受ける
Webライター
・ライティングハックス :月収100万以上のプロライターからライティングが学べます。料金はプログラミングやマーケティングスクールよりもかなり安価で10万以下。無料で一部の講義内容がみれます。
自分に合うかどうかは試してみないとわからないので、さっそく無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。


マルタでできる仕事

学生ビザでできる代表的な仕事です↓
・ローカルのカフェやレストラン
・お土産屋
飲食店やお土産屋が主流です。
メインの産業が観光だからです。
他には製造業や漁業が盛んですが、自国の人で人員は足りている様子。
時給
マルタの2021年の最低賃金は週約€180。
時給で計算すると、約€4.5。日本円で換算すると約600円。
日本と比較すると低いですよね。
なので、稼ぐことは難しいです。
求人の数
求人の数はそこまで多くありません。
なぜなら、マルタは東京よりも小さい島国で、そもそも産業の規模が小さいからです。
また、国としては、まずはローカルのマルタ人に仕事を与えるので、留学生への仕事はそこまで多くないのが現状です。
英語力がないと、ますます仕事を見つけるのが難しくなるので、今から英語勉強を始めておきましょう。
結論|マルタの仕事探しは簡単ではない
今までのポイントをまとめました↓
・就労許可を取得するには雇用主が必要
・もともと求人の数は少ない
上記を考慮すると、現状、マルタで仕事を見つけるのは難しいといえます。
しかし、学生ビザで働いている人も少なからずいるので、不可能ではありません。
どうしても、マルタで働きたいのであれば、仕事探しが難しいことを理解し、その覚悟とともに仕事を探しましょう。
下記のオンラインスクールであれば、未経験からでも短期間(1~4ヶ月)でスキルを身につけることができます↓
Webサイト制作(Webプログラマー)
・TechAcademy:プログラミングスクール受講者数No.1。経験豊富な現役エンジニアがマンツーマンでサポート。Webデザインコースもあります。1週間の無料体験が受講可能。
Webマーケター
・マケキャン by DMM.com:Webマーケター養成スクール2年連続No.1。3ヶ月で未経験からWebマーケター。無料カウンセリングと転職サポートあり。
›› マケキャン by DMM.com の無料カウンセリングを受ける
Webライター
・ライティングハックス :月収100万以上のプロライターからライティングが学べます。料金はプログラミングやマーケティングスクールよりもかなり安価で10万以下。無料で一部の講義内容がみれます。
自分に合うかどうかは試してみないとわからないので、さっそく無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。


マルタの留学費用

マルタの留学費用です↓
国/費用(月) | 授業料 | 滞在費(ホームステイや学生寮) |
マルタ | 15万 | 12万 |
※レッスン時間は週約20時間程度、滞在はホームステイで1日2食付き。
上記が留学費用のメイン、授業料と滞在費用のおよその月額です。
ある程度の質を求める場合、上記ぐらいかかります。
安すぎると校舎が汚かったり、ロケーションが郊外だったり、授業時間が短かったりするので。
マルタ留学は格安?
マルタ留学が格安のイメージを持たれている方もいますが、そこまで格安ではありません。
主要な留学先との比較です↓
国/費用(月) | 授業料 | 滞在費(ホームステイや学生寮) |
マルタ | 15万 | 12万 |
カナダ | 10万 | 10万 |
オーストラリア | 10万 | 10万 |
ニュージーランド | 10万 | 10万 |
イギリス | 20万 | 15万 |
アイルランド | 15万 | 12万 |
アメリカ | 20万 | 15万 |
※レッスン時間は週約20時間程度、滞在はホームステイで1日2食付きを比較。
上記のテーブルでアメリカやイギリスと比較すると、マルタはリーズナブルですが、その他の英語圏と比較すると割高だったりします。
なので、マルタの留学費用は格安ではありません。
マルタの留学費用を格安にする方法
マルタの留学費用を格安にしたいのであれば、下記を検討しましょう↓
・夏の時期を外す
レッスン数が少ないほどリーズナブルで、また長期で通うと1週間の単価が安くなります。
滞在費は、夏の時期になると、大きく値上がりする傾向。
そのため、夏の時期(6月~9月頃)をはずし、レッスン数の少ないコースを受講することで、費用を格安にすることができます。
実際、半年間程受講するケースであれば、留学費用(授業料・滞在費)を月々約20万程度に抑えることもできます。
その他の留学費用
・海外保険
・交通費
・交際費
などなど、授業料や宿代以外には上記のような費用がかかります。
交通費には関しては、国の規模が小さいので、交通費は他国と比べると、比較的リーズナブルです。
具体的には、移動はバスがメインで、料金は2時間乗り放題で€1.5(夏は€2)程度。
クレジットカードには3ヵ月海外保険がついているものもあり、それを利用することで海外保険の費用を抑えることが可能です。
詳しくは下記記事で解説しているので、ご参考にどうぞ↓
まとめ|マルタでワーホリはできないが学生ビザで働くことは可能

マルタでワーホリはできません。
とはいえ、学生ビザで働くことは可能です。
しかし、求人の数は少なく、競争率は高いです。
そのため、英語力がないと、仕事を見つけるのはかなり難しいので、今から英語勉強を始めておきましょう。
勉強メインであれば、マルタの学生ビザはオススメ。
ワーホリでがっつり働きたいのであれば、他国を選択するのもあり。
まずは、ワーホリや留学の目的を明確にしましょう。
自分の気持ちをベースに今から行動しましょう。
そうすれば、後悔しない。
・ワーホリだけでなく、人生に役立つマインド
・ワーホリ前にやっておけばよかったと思うこと
・後悔しない国選び、学校選びや留学エージェント選び
・英語ができるようになった方法
・ローカルの仕事をゲットするコツ
・ネイティブの友達を作る近道
・外国人との恋愛について
・帰国後の就職や転職にワーホリを活かす方法
・留学費用を10万以上節約する裏技
などなど、3年以上の時間・300万以上の費用を払って培った経験や知識を共有。
この記事の内容を実践すれば、英語力ゼロの工場勤務から、平均年収800万の外資系に転職することも可能。
ワーホリが不安でたまらない、ワーホリで後悔したくない、ワーホリで人生を変えたいのであれば、ぜひこちらのnoteもご覧ください↓

マルタで働くにはどうすればいんだろう...