›› 知らずに焦ったネイティブの英語表現をtwitterで発信中

【英語が全くできない人へ】効果的な勉強法【TOEICも英会話も上達!】

まとめ|オンライン英会話を続ければ効果はあります

 

悩める子羊
英語が全くできない...TOEICも全然ダメ...どうすればできるようになるんだろう...
英会話が苦手...でも、話せるようになりたい...
留学に興味あるけど、英語が全然できない...大丈夫かな...

本記事ではそんな悩みを解決します。

 

記事の内容
・英語全くできない人ができるようになる効果的な方法
・英語が全くできない人におすすめの勉強法
・留学は英語が全くできない人でもできる?

 

英語ができるようになりたい人は多いのではないでしょうか。

しかし、英語が全くできないと、何から手をつければいいのかわからないですよね。

私もそうでした。

大学は理系、英語は苦手。当時、TOEICは300点程度。そのまま、英語が全く関係のない日本の企業に就職。

しかし、工場の流れ作業に嫌気がさし、転職したいと思い、1年で退職。そして、英語学習を開始。

 

中学・高校英語からの再スタート、英語が全くできず、あきらめそうにもなりましたが、なんとか継続。

その後、ワーホリキングホリデーを経験。英語学習のコツをつかみ、英語ができるようになり、海外就職。

日本帰国後は外資系企業に転職しました。

 

英語が全くできない人でも、英語はできるようになります。

とはいえ、効果的な学習法を知らなければ、苦労することになります。

本記事では、自身の経験をもとに、英語が全くできない人ができるようになる効果的な方法やおすすめの勉強法を解説します。

英語できない人の留学についても解説。

 

この記事を読み終えれば、効果的な英語学習法がわかり、より早く英語ができるようになりますよ。

それでは始めていきます。

 

英語全くできない人ができるようになる効果的な方法

英語全くできない人ができるようになる効果的な方法

さっそく結論から。

英語が全くできない人ができるようになる効果的な方法です↓

・目的を明確にする
・楽しい勉強法を見つける

 

それぞれ詳しく解説します。

 

1.目的を明確にする

まずは、英語学習の目的を明確にしましょう。

なぜなら、目的を明確にすることで、英語ができるようになる最短ルートを見つけることができるからです。

例えば、下記↓

・TOEICのスコアアップ
・ビジネス英語の習得
・日常英会話の上達

 

上記のように、目的や目標が明確であれば、それに向かって勉強することができます。

つまり最短ルートで目的達成が可能。

 

逆に、目的が明確でないと、時間がかかります。

例えると、目的地を設定していないカーナビ。

目的地が設定されていないので、正しいルートが表示されない。結果、寄り道や回り道をすることになり、時間がかかる。

そのため、まずは目的を明確にしましょう。

 

2.楽しい勉強法を見つける

次に、自分が楽しいと感じる勉強法を見つけましょう。

その理由は、楽しければ、自然と続けることができるからです。

下記がいい例です↓

・自分の好きなゲーム
・自分の好きなスポーツ
・自分の好きな乗り物の運転(車やバイク)

 

上記のように、自分の好きなもの、楽しいと感じるものであれば、自然と続けますよね。

そして、気づけば結構うまくなっていたり、上達していたり。

英語も同様です。自分が楽しいと感じる、好きな勉強法を見つけることができれば継続できます。

そして、気づけば上達。

 

英語上達は継続がポイント

英語を上達させるには、英語学習を続けることが大切です。

英語は1日でできるようにならないからです。

そのため、継続が超重要。

 

継続させる方法は主に3つ↓

・強い意志
・習慣化
・楽しい

 

強い意志を持つことは簡単ではありませんよね。

また、習慣化するにも時間がかかる。一般的には約2ヶ月かかると言われています。

しかし、楽しいと感じるものであれば、自然と続けられる。

つまり、自分が楽しいと感じる英語学習法を見つければ、自然と英語ができるようになります。

 

楽しいと感じる英語学習法を見つける方法

楽しいと感じる英語学習法を見つける方法はシンプルです↓

・自分が興味のある学習法をひとつずつ試す

 

ひとつずつ試していけば、最終的には自分が楽しいと感じる学習法が見つかります。

つまり、見つかるまでさまざまな学習法を試すだけ。

そのため、今からひとつずつ試していきましょう。

まとめ|オンライン英会話初心者は継続できる勉強方法を見つけましょう

 

悩める子羊
英語が全くできない人におすすめの勉強法が知りたい...
オインゴ
了解。下記で解説するね。

 

英語が全くできない人におすすめ勉強法

英語が全くできない人におすすめ勉強法

英語学習の目的別におすすめの勉強法をご紹介します↓

・TOEICのスコアアップ
・ビジネス英語の習得
・日常英会話の上達

 

TOEICのスコアアップ

・アプリ
・問題集

 

TOEICのスコアアップには、上記2つの方法がおすすめの勉強法です。

いずれも私が試し、効果のあったものだからです。

特にアプリは楽しみながら続けることができたので、ぜひお試しを。

英語が全くできない人におすすめ勉強法

 

アプリ

スタディサプリTOEIC

通常

 

基礎単語や基礎英文法など、初心者向けのコンテンツも充実している人気No.1アプリ。

特に神授業として知られるカリスマ講師である関先生のレッスン動画はわかりやすく、楽しみながら学べます。

›› スタディサプリTOEICを無料体験する

 

問題集

アプリでTOEICのテクニックを学んだあとは、問題集で実践練習するのが効果的。

実際のテストの雰囲気を感じることができるからです。

結果、自分の実力を100%出せるようになります。

TOEICに関する問題集はたくさんありますが、一番のオススメは下記↓

 

上記は、TOEICの公式テスト開発機関であるETSが、実際のテストと同じプロセスで作成した問題集です。

そのため、最新のテスト内容が反映されています。

 

ビジネス英語の習得

・オンライン英会話
・コーチングサービス

 

ビジネス英語の習得には上記2つがおすすめ。

いずれもアウトプット中心なので、実践的なスキルを身につけることができます。

オンライン英会話は月額1万程度で気軽に始められます。

コーチングサービスは3ヶ月の短期間でビジネス英語を身につけることが可能。

 

オンライン英会話

レアジョブ英会話

ビジネス英会話コースがあり、選び抜かれたビジネス英語講師から学べます。

ビジネス英語に特化した独自の教材とともに、それぞれのビジネスシーンに合わせた語彙や表現を身につけることができます。

›› レアジョブ英会話を無料体験する

ワーホリ前におすすめのオンライン英会話スクール

 

コーチングサービス

プログリット(PROGRIT)

PROGRIT

 

採用率0.85%の選び抜かれたコーチがマンツーマンでサポートしてくれます。3ヶ月でTOEICのスコアを425点上げた実績あり。

1万人以上の受講生データから各個人専用の絶対に伸びるカリキュラムを作成。

各個人に合わせた学習スケジュールを立て、サボらせないコーチングを提供。1日2~3時間の学習継続が可能に。

›› プログリットの無料カウンセリングを受ける

 

日常英会話の上達

・海外ドラマや映画
・オンライン英会話

 

日常英会話の上達には上記のふたつがオススメ。

いずれも楽しめる要素が多いからです。

実際、私は両方とも好きで、海外ドラマや映画鑑賞は10年以上、オンライン英会話は7年以上続けています。

 

海外ドラマや映画

U-NEXT(ユーネクスト)

見逃し配信バナー

 

20万本以上の作品がラインナップ。見放題プランがメイン。

海外ドラマや映画を楽しみながら、リアルな日常会話を学ぶことができます。

個人的におすすめの海外ドラマ「フレンズ」も視聴可能。フレンズは6人のアメリカ人の男女生活が題材のドラマ。笑える話ばかりですが、時には泣けるストーリーも。

›› U-NEXTを無料で31日間体験する

 

オンライン英会話

QQEnglish

 

講師全員が資格を持った、英語を教えるプロです。

そのため、英語が全くできない人でもゼロから日常英会話を確実に身につけることができます。

また、フィリピンに自社オフィスがあり、常駐している講師がほとんどなので、ネット回線が安定しています。

›› QQEnglishを無料体験する

 

教材を重要視する人にはDMM英会話がおすすめです。

教材の数が9000以上と充実しているので、自分の好きな教材が見つかります。

人気の教材「デイリーニュース」では海外の最新ニュースとともに、英会話を身につけることができます。

実際、私もデイリーニュースが好きで、7年以上続けています。

›› DMM英会話を無料体験する

 

QQEnglishの口コミと評判【DMM歴3年以上の私が感じたデメリット】

 

結論|気になった勉強法を試してみる

繰り返しになりますが、気になった勉強法をひとつずつ試していきましょう。

そうすれば、自分に合ったものが見つかります。

結果、英語学習を継続できるようになります。

英語学習を続けることができれば、最終的には英語ができるようになります。

 

悩める子羊
英語が全くできないけど、留学してみたい...できるのかな...
オインゴ
ご安心を。下記でその不安を解消するね。

 

英語が全くできない人でも留学できる?

英語が全くできない人でも留学できる?

まずは結論から。

英語が全くできない人でも留学できます。

理由は下記↓

・英語初心者でも語学学校に通える
・留学エージェントが手続きを代行してくれる
・メジャーな留学先には日本人がいる

 

ひとつずつ詳しく解説します。

 

①:英語初心者でも語学学校に通える

語学学校では、英語初心者から上級者レベルまでのコースを提供していて、自分の英語レベルに合ったクラスに入れます。

なので、英語初心者でも語学学校に通えます。

つまり、英語が全くできなくても、語学留学できます。

そもそも、英語ができない人のために語学学校はあるので、英語ができなくても大丈夫。

まとめ|ワーホリで仕事が見つからない原因の対策をすれば仕事は見つかる

 

②:留学エージェントが手続きを代行してくれる

語学学校の手続きやビザ申請など、自分で全て行うとなると、ある程度の英語力が必要になってきます。

しかし、留学エージェントを利用すれば、手続きを代行してくれるので、英語ができなくても手続き可能。

なので、英語ができなくても留学可能。

 

留学エージェントによっては24時間サポートを提供していたり、現地にオフィスがあったりするので安全安心。

【要注意】留学エージェント比較サイトの闇【元カウンセラーの本音】

 

③:メジャーな留学先には日本人がいる

メジャーな留学先には日本人がいます。

日本人がいれば、何かあっても日本語で聞くことができます。

実際、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィリピンなど、人気の留学先には日本人がいます。

 

また、日本人スタッフがいる学校もありますし、日本人スタッフがいるお店やレストランもあります。

日本語環境を探そうと思えば、簡単に探せるので、英語ができなくても留学可能。

まとめ|ワーキングホリデーのデメリットは事前準備で解消できる

 

上記理由により、英語が全くできない人でも留学は可能です。

しかし、デメリットはあります。

 

英語できない人が留学するデメリット

英語できない人が留学するデメリットです↓

・日本人以外の友達ができにくい
・ホームシックになりやすい
・情報量が少なくなる

 

日本人以外の友達ができにくい

英語ができないと、日本人以外の友達ができにくいです。

理由は、英語でコミュニケーションをとることができないからです。

コミュニケーションがとれないと、親しくなりにくいので、日本人以外の友達ができにくい。

そのため、英語ができない人は、日本人以外の友達ができるまで多少時間がかかります。

外資系転職は英語できないと無理?【外資系で10年以上働く私が解説】

 

ホームシックになりやすい

英語ができない人はホームシックになりやすいです。

なぜなら、英語ができないと日本より不便を感じやすいからです↓

・カフェで注文できない
・バスの運転手に場所を聞けない
・電車のチケットの買い方がわからない

 

上記のように、英語ができないと苦労します。

苦労が続き、日本が恋しくなり、ホームシックになる人は少なくありません。

転職して後悔しかない理由

 

情報量が少なくなる

留学すると、新聞も英語、テレビも英語、看板の文字も英語、英語が基本の生活になります。

なので、英語ができないと入ってくる情報量が少なくなります。情報量が少ないのは不利。

例えば、海外で携帯を購入する時↓

・英語ができないので、日系のお店で高い携帯を購入
・英語ができるので、ローカルのお店で安い携帯を購入

 

上記のように、情報量が少ないため損をすることも。

 

結論|留学前から勉強する

上記のように、英語ができないと留学で苦労します。

逆に英語が多少できれば、留学が楽になる。であれば、留学前から勉強したほうがいいですよね。

しかし、嫌々勉強しても頭に入ってこないので、まずは自分が楽しいと感じる英語勉強法を見つけましょう。

ワーホリ前の不安と悩み【解決法】

 

まとめ|英語が全くできない人でも英語はできるようになる

まとめ|英語が全くできない人でも英語はできるようになる

おさらいです。

英語全くできない人ができるようになるための方法です↓

・目的を明確にする
・楽しい勉強法を見つける

 

英語が全くできない人におすすめの勉強法です↓

 

気になる勉強法があれば、とりあえず試してみましょう。

ひとつずつ試していけば、自分に合ったものが見つかります。

あとはそれを続けるのみ。

楽しみながら、英語を身につけましょう。