›› 英語力も職歴もナシでOK!ワーホリで人生を大逆転する方法

【オーストラリア英語の訛り】特徴と訛らない方法

【オーストラリア英語の訛り】特徴と訛らない方法

※当サイトはプロモーションが含まれています

「オーストラリアの英語は訛っているのかな...」

「オーストラリアで留学すると、訛ってしまうのかな...」

本記事ではそんな悩みを解消します。

 

記事の内容
・オーストラリア英語は訛っている?
・オーストラリア英語の訛りの特徴
・オーストラリア英語訛りを防ぐ方法
・オーストラリアでよく使われる英語表現

 

私は、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの3ヵ国でワーキングホリデーを経験しました。

最終的にはオーストラリアで現地就職。その後、日本で外資系企業に転職。

転職後は、アメリカやイギリス、アイルランドなどへも出張に行き、主要な英語圏は全て制覇。

主要な英語圏と比較し、オーストラリア英語は訛っているのか、訛らないためにはどうすればいいのか、本記事で解説します。

オーストラリア英語の訛りが気になる方、必見です。

 

オーストラリア英語は訛っている?

オーストラリア英語は訛っている?

さっそく結論から。

オーストラリアの英語は訛っています。

 

オーストラリア英語が訛っている理由

訛っている理由は、イギリスの植民地から独立し、イギリス英語からオーストラリア英語に変形したからです。

オーストラリアは約6年前から先住民のアボリジニが住んでいたと言われています。

しかし、17世紀頃からヨーロッパ人の開拓がはじまり、その後イギリスの植民地となり、1901年に独立。

独立後、アボリジニの文化、オーストラリア人の性格などが影響し、オーストラリア独特のオーストラリア英語が出来たと言われています。

 

英語の訛りは悪いこと?

そもそも、訛りとは標準語とは異なる発音や言い方。

英語の標準語とは、アメリカ英語とイギリス英語。

その2つと少し異なると、訛っていると言われたり。なので、オーストラリア英語は訛っていると言われたり。

しかし標準語と異なっていることは悪いことでしょうか?

例えば、日本語にも標準語がありますが、関西弁もあります。

日本人同士だと、関西弁でも通じますよね。

しかし、関西弁を恥ずかしく思う人がいたり。逆に関西弁を誇らしく思う人もいたり。

つまり、捉え方は人それぞれ。

一番大切なのは通じるかどうか。

カタカナ英語の発音は違う?英語が通じない理由と解決方法

 

結論|訛りは個性

英語の訛りにネガティブなイメージをもっている人は少なくないですよね。

しかし、訛っていたとしても英語は英語。

例えば、オーストラリア人はアメリカ人とも話せますし、イギリス人とも話せます。

なので、訛っていても通じます。

オーストラリア英語でも通じますし、オーストラリア英語の訛りを個性として捉えれば、ネガティブになる必要はありません。

 

では、実際にどのように訛っているのか、下記でオーストラリア英語の訛りの特徴を解説します。

 

オーストラリア英語の訛りの特徴

オーストラリア英語の訛りの特徴

オーストラリア英語の訛りの特徴です↓

・エイの発音がアイになる
・Rの発音が弱い
・オーストラリア独自の英単語の短縮形がある

 

訛り①「エイ」の発音が「アイ」になる

オーストラリア英語の代表的な訛りです。

「エイ」が「アイ」になる。

例えば「name」(名前)という英単語は、通常「ネイム」と発音しますが、オーストラリア英語では「ナイム」と発音します。

他には、下記。

・today「トゥデイ」→「トゥダイ」
・mate「メイト」→「マイト」
・same「セイム」→「サイム」

などなど。

「エイ」の発音が「アイ」になるのは、オーストラリア英語の代表的な訛りです。

体験談ですが、ブリスベンから車で5時間ほどの距離にある、バンダバーグとよばれる都市で、私はファームステイをしたことがあります。

そのファームのオーナーに初めて会った時、オーナーが私に質問しました。

「ホワッツ ユアー ナイム?」

ナイム??

ナイムって何??

...

「What's your name?」

「ネイム」ってことか!

数秒間フリーズしたのを覚えていますw

 

訛り②Rの発音が弱い

オーストラリア英語はイギリス英語寄り。

イギリス英語はアメリカ英語と違い、Rを強く発音しません。

オーストラリア英語も同様、Rを強く発音しません。

アメリカ英語のように巻き舌にはなりません。

 

訛り③英語の短縮形

オーストラリア英語には、独自の短縮形があります。

例えば、「Ta」。「Ta」とは「Thank you」(ありがとう)の短縮形。

お礼を言うときに「サンキュー」と言わず、「タ」の一文字で終わり...

他にも、下記のようなものがあります。

barbecue (バーベキュー) → barbie 「バービー」
Australian (オーストラリア人) → Aussie 「オーズィー」
mosquito (蚊) → mossie 「モズィー」
breakfast(朝食)→ brekky 「ブレッキィ」

などなど、語尾を「ie」や「y」に変更するのが好きみたいですw

 

上記が代表的なオーストラリア英語の訛りです。

訛り②は他国でも使用されていますし、③は英単語を覚えればいいだけの話なので問題ありません。

問題は訛り①。訛り①で英語を覚えてしまうと、他国で英語を使用する時に通じなかったりします。

ではどのようにすれば、訛らず英語を習得できるのか、下記で解説します。

 

オーストラリア英語訛りを防ぐ方法

オーストラリア英語訛りを防ぐ方法

オーストラリア英語訛りを防ぐ方法です↓

・都会で英語を学ぶ

 

都会で英語を学ぶ

都会で英語を学べば訛りません。

なぜなら、「エイ」を「アイ」と発音するのは田舎の人が大半なので。

私のファームステイの経験でもお伝えしたように、田舎に行ったときに訛りを実感しました。

それまではシドニーに住んでいましたが、訛りを感じたことは全くありませんでした。

日本でも同様ですよね。田舎に行くほど訛りがきつくなる。

例えば、青森に住むと津軽弁が聞こえたり。

秋田に住むと秋田弁が聞こえたり。

オーストラリアも同様。田舎に行くほど訛りがきつくなります。

 

オーストラリアの都市部が訛っていない理由

オーストラリアの都市部が訛っていない理由は、移民が多いから。

オーストラリアは移民の国。約30%の人が移民。

メジャーな都市にはさまざまな国の人がいるため、メジャーな都市に住む限り、耳に入ってくるのはスタンダードな英語の発音です。

シドニー、メルボルン、ゴールドコースト、ブリスベンといったメジャーな都市に住む限り、「アイ」の発音を聞くことはあまりありません。

  現に、私はオーストラリアで習った英語をアメリカやカナダで使うこともできましたし、イギリスやニュージーランドで使うこともできました。

 

都会で英語を学んだ後に田舎に住むのはあり

私はシドニーで英語を学び、その後田舎に6ヵ月ほど住んでいました。

しかし、英語は訛りませんでした。

理由は、都会でスタンダードな英語を学んでいたから。

なので、都会で学んだあとに、田舎に住むのはあり。

都会でスタンダードな英語を学んでからであれば、田舎に住んでも訛らない。

子連れワーホリ以外の海外で働く選択肢

 

訛りを防ぐ方法がわかれば、あとは行動するのみですよね。

最後に、オーストラリアでよく使われる英語表現を解説します。

 

オーストラリアでよく使われる英語表現

オーストラリアでよく使われる英語表現

オーストラリアでよく使われる英語表現です↓

・No worries
・Cheers

 

No worries「ノーウォリーズ」

No worries 「ノーウォリーズ」は、「心配するな」とか、「気にするな」とか、「大丈夫だよ」とか、「どういたしまして」の意味合いでよく使われています。

同僚のオーストラリア人は、何か問題があっても、いつもNo worriesって言ってますw

 

Cheers「チアーズ」

Cheers 「チアーズ」は乾杯の意味もありますが、ありがとうという意味合いでよく使われています。

私はありがとうの意味を知らず、ペンを落とした人に拾って渡すと「チアーズ」と言われ、「乾杯ってどういうこと⁉」と混乱した経験がありますw

 

上記の2つはオーストラリアで本当によく使われているので、覚えておきましょう。

 

まとめ|オーストラリア英語の訛りをポジティブにとらえる

まとめ|オーストラリア英語の訛りをポジティブにとらえる

オーストラリア英語は訛っています。

しかし、その訛りを強く感じるのは、田舎に行ったときぐらい。

メジャーな都市に住む限り、聞こえてくるのはイギリス英語に似たスタンダードな英語。

なので、訛りたくないのであれば、まずは都市部で勉強すべき。

 

個人的には、訛りは個性だと思いますし、世界にはいろいろな英語があるので、訛りを気にする必要なし。

オーストラリア英語、イギリス英語、アメリカ英語、インド英語、フィリピン英語などなど。

すべて英語、独特な訛りや発音もありますが、訛りを気にして話している人はほとんどいません。

一番大切なポイントは、伝わる英語かどうか。

 

また、訛りを知っていれば、その訛りを話す人ともコミュニケーションをとることもできますし、仕事もすることができます。

オススメの留学先|英語圏

 

なので、訛りを知ることはプラス。

訛りを毛嫌うのではなく、訛りも含めて学ぶくらいの気持ちの方が、確実に得るものは多いです。

訛りもポジティブにとらえましょう。